【コロナ禍】自宅でできる人間ドック「おうちでドック」
おうちでドック

⾃社従業員に利⽤し健康経営の促進
コロナ禍での健康フォローとして
・健康診断を延期しているが、現状の従業員の健康フォローをしたい
・通常の健康診断に+α として通常の健康診断では調べられないがんのリスクもフォロー
・おうちでドックの導⼊を通じて、健康経営の推進、PRとして
「おうちでドック」:コンセプトと特長
①人間ドック並みの検査が可能
各種がんや生活習慣病など、多くの病気のリスクチェックができます。
・がん
→大腸がん、食道がん、乳がん、子宮がん、前立腺がん
・生活習慣病
→糖尿病、動脈硬化、腎疾患、肝臓疾患、脂質代謝異常、高血圧、痛風・尿路結石、肥満度、栄養障害
②短時間で簡単に検査できる
血液検査一つあたり10分、尿検査は3分で検査できます。
血液検査も尿検査もそれぞれ3ステップ。


③病院と同等の検査水準

④他にはないアフターフォロー
最適なタイミングで最適な医療へとつなげる為、充実したサービス。



他郵送検査との違い

アフターフォロー
新規付帯サービスは購入から約6か月、「全国」で「自分とその家族」「検査以外の疾病」に無料対応

検査後も、疑問や不安を専門家に相談できるサービスが充実

検査方法
誰でも出来る!少量の血液と尿を採取するだけ!

血液検査(所要時間 約10分)

指先に自動針を刺し、血液を出します。

数滴の血液を採取し、ボトルに入れます。

血液をろ過して、蓋を密閉します。あとは、検査後のゴミも一緒に封筒に入れて送るだけです。がん用、生活習慣病用で、2度の検査を行います
尿検査(所要時間 約3分)

尿を尿カップに採取します。

真空採尿管を刺して尿を吸い上げます。

尿の採取完了!あとは封筒に入れて送るだけです。

2週間後、検査結果が自宅に届きます。
料金一覧

健康診断、がん検診を受けられておらず、総合的に調べたい方向け


がん検診に行けておらず、がんが特に気になる方向け


胃がんの原因となるピロリ菌の検査を一度もやったことがない、最近胃の調子が悪い方向け

食べ過ぎ、飲み過ぎ、健康診断に行けていない方向け
おうちでドック 生活習慣病(血液検査+尿検査)男性用

おうちでドック 生活習慣病(血液検査)男性用

よくあるご質問
A.特許技術を用いて、同等精度で検査できます。
A.血液検査、尿検査項目は特定検診と同じなのですが、医師の問診をはじめ、医療機関での身長・体重の測定、心電図、胸部X線等の画像検査は入っておりません。
①健康診断が何らかの事情で受けさせることが出来ず、その間の健康フォローとして活用頂く場合
②通常の健康診断ではオプションで付けないと調べられないがんのリスクを一括でフォローする場合
③従業員は十分受診環境を整えているが、従業員家族が健診受診率が低く、家族向けのフォローとして活用頂く場合
出荷後7~12か月となります。キットの裏面から有効期限が確認できます。尚、有効期限が切れてしまうと検査が受診できなくなります。必ず有効期限内に、お早めにご受診ください。
本商品は民間事業者が行う検査サービスであり、医療行為ではございません。その為、法定検診の受診カウントには直接寄与しませんのでご留意ください。
おすすめ記事
2021.02.08