【ストレスチェック受検併用】セルフケア動画サービス開始の案内
ストレスチェック後の従業員のケアはできていますか?
ストレスチェック制度は、個々のストレスチェック結果を従業員に通知することで自分のストレス状況について気付き、セルフケアを促すことによってメンタル不調になることを防ぐことを目的としている制度です。
体調管理と同様、心の健康を自分で管理する「セルフケアを行う」ことは大切なことです。
ストレスチェックの受検結果には、セルフケアに関するアドバイスも記載されているため、そのアドバイスを参考に、ご自身の生活やストレス環境の改善を目指すことも必要です。
また、企業としては、実施後にその結果をきちんと分析し、職場や従業員の生活がより健康的に改善するよう取り組みを行うことも欠かせません。
ストレスの少ない職場環境が企業内に整えば、自然と高ストレス状態の従業員が少なくなるでしょう。
弊社のストレスチェックサービスは、受検後の結果画面から、各自で「今日からできるストレス対処法」等のセルフケア動画(5~6分程度)をご覧いただけます。
回答直後以外でも、自身のすきま時間などで、いつでも閲覧することができるので、自分のストレスが高いなと感じた時、あるいは予兆を感じたとき等に見てみる、といった活用もできます。
ストレス度が高いという結果となった方や、ストレスの解消法が分からないといった方にとっては具体的なアドバイスになりますし、日頃からストレスを溜めないための工夫が学べます。
セルフケア研修やセミナーを実施したいが、受講者を募ったり、日程や会場を調整するのが難しい場合等に、導入し易い従業員のセルフケア対策として活用いただけます。
参考にセルフケア動画の視聴をご希望のお客様には、動画視聴のデモ環境をご用意いたしますので、以下の問合せフォームからお願い致します。
↓
ストレスチェック、産業医紹介、復職支援、健康診断手配、メンタルヘルスケア他各種研修、産業保健関連についての業務はメディカル・ビー・コネクトへご相談下さい
2020.07.17